歴史・公民教科書
公開討論会
中学校の歴史・公民教科書は何を教えようとしているのか
来年度(平成24年度)から使用される中学校教科書の採択が、8月末を期限に各地の教育委員会で行われています。特に、歴史・公民教科書については、教育基本法が改正されてから初めての教科書採択であり、法改正の趣旨を各教科書はどのように反映しているのか、国民の間に注目が高まってきております。この度、日本政策フロンティアでは、各教科書の特徴、他の教科書との違いなどを、一人でも多くの方に知っていただくことが大切であると考え、公開討論会を開催いたします。今回は、中学校の歴史・公民教科書を発行する7社の教科書会社に一堂に会していただき、各教科書の特徴、他の教科書との違いなどを披歴していただくことを目指しております。趣旨にご賛同いただき、周りの方々をお誘いのうえ、ご参加いただけましたら幸いでございます。
何卒よろしくお願申し上げます。
平成23年7月吉日
特定非営利活動法人 日本政策フロンティア
理事長 小田全宏
公開討論会 公開動画
討論会の模様を動画にて公開しております。
※YouTube「日本政策フロンティア」チャンネルに移動します。
・その1 ・その2 ・その3 ・その4 ・その5 ・その6 その7 ・その8 ・その9 ・その10 ・その11
公開討論会 開催要領
● |
期 日 |
8月12日(金) 午後6時から8時30分(開場5:30) |
● |
会 場 |
星陵会館ホール千代田区永田町2-16-2
TEL 03(3581)5650
 |
● |
参 加 費 |
無料 |
● |
御参加
呼びかけ中の
各社様 |
|
中学校歴史・公民教科書発行出版社ご担当者(各1名)
東京書籍(株)、日本文教出版(株)、教育出版(株)、
(株)清水書院、(株)帝国書院、(株)自由社、(株)育鵬社、
【教科書会社登録番号順】<敬称略> |
● |
コーディネーター |
小田全宏(NPO法人日本政策フロンティア理事長) |
● |
討論内容 |
- 各教科書出版社から、自社の教科書の特色と他社との違いの
プレゼンテーション
- 各社間の討論
|
主催 NPO法人日本政策フロンティア
105-0001 東京都港区虎ノ門3-10-5 水澤ビル6F
電話03-5777-5809 FAX 03-5777-5819
e-mail info@jpf.gr.jp
|