ニュース



● 「JPFまちづくり公開フォーラムin浦安」を開催します (12月1日)


▲ 会場となる浦安ブライトンホテル
JPFでは、ローカル・マニフェストに関する調査・研究をとくに精力的に行っており、こうした政策研究事業の一環として、全国各都市における「JPFまちづくり公開フォーラム」の開催を計画しています。

そこで今回、JPFでは、東京の衛星都市であり、東京ディズニーリゾートのお膝元として先進的な各種施策を実施し高い評価を獲得している千葉県浦安市において、第1回目の「まちづくりフォーラム」を開催することといたしました。

まちづくり先進都市といわれる、浦安市の取り組みを分析し、今後、他の自治体におけるまちづくりやグランドデザインづくり、ローカルマニフェストづくり等に役立つエッセンスを抽出したいと考えております。

このフォーラムでは、浦安市内で様々な立場からまちづくりに関与している方々や、まちづくりプロデューサーなどの専門家をパネリストにお迎えし、「市民にとって暮らしやすいまちとは」について議論を進めてまいります。

次の開催要領に従って実施いたしますので、多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。

名称 JPFまちづくり公開フォーラムin浦安
とき 2004年12月19日(日) 10:30−12:30 (受付開始は10:00)
ところ 浦安ブライトンホテル1Fミーティングルーム
〒279-0011 千葉県浦安市美浜1-9 TEL: 047-355-7777 FAX: 047-355-1144
主催 特定非営利活動法人日本政策フロンティア 政策研究部門
テーマ及びパネリスト テーマ:「市民にとって暮らしやすいまちとは」

<パネリスト>
  • 経営視点: 泉澤 豊 様 (株式会社CVSベイエリア<東証2部>代表取締役)
  • 行政視点: 内田悦嗣 様 (2005年度<社>浦安青年会議所理事長、元浦安市職員)
  • 環境視点: 上野菊良 様 (浦安三番瀬クリーンアップ大作戦実行委員長)
  • 教育視点: 山田順子 様 (チャータースクール設立準備会代表)
  • まちづくり視点: 中  博 様 (地域開発プロデューサー)
<コーディネーター> JPF専務理事 池田健三郎
参加費 無料(ただし、事前のお申込みが必要となります)
定員 50名程度
参加申込・お問い合わせ 「住所」、「氏名」、「性別」、「職業」、「電話番号」、「メールアドレス」、「JPF会員登録の有無」をご記入の上、電子メールまたはFAX(03-5777-5819あて)にてお申込下さい

※ 恐れ入りますが、お申し込みはJPF正会員および賛助会員優先とし、定員になり次第締め切りとさせていただきます。<終了しました>