|
内 容 |
職名 |
政策研究部門 研究員/研究員補 |
契約形式 |
インターンシップ制(研修学生) |
募集人数 |
若干名 |
職務研修内容 |
原則として週3日以上JPF事務所の研究員室に来訪し、JPFの各種事業(政策研究、政策立案・実行支援、政策提言、公開討論会開催支援、マニフェスト作成支援、研究会・シンポジウム等の開催、論文作成、広報、運営事務等)について、指導を受けながら、研究業務を補佐する。 |
応募資格 |
次の各号の全てに該当すること。
@公共政策等に強い関心を有し、JPFにおいて実務を経験することを希望する大学生又は大学院生であること。 A基礎的なパソコン操作能力(Word、Excelが使える程度)を有すること。 |
条件等 |
- 給与
原則として給与は支給しない。
- 手当
・往復通勤費(実費・上限有)及び研究に必要な費用を支給する。 ・研修成績がとくに優秀な場合には、奨学金等を支給することがある。
- 勤務時間
・原則として週3日以上JPFに来訪することを要する。 ・勤務継続期間は原則として2ヶ月以上とする。 ・勤務時間、勤務継続期間等については面接時に決定する。
- その他
・研修時の職名は、選考の際に決定する。 ・研修成績が優秀な研究員補は、部門統括理事の判断により、研究員に昇格する。
・大学等の課外履修実績の認定を希望する場合は、48時間の実績につき1単位の履修実績を認定し、JPF理事長名で認定書を発給する。
|
選考方法 |
第1次:書類審査 第2次:部門統括理事等による面接審査
審査後、結果をご本人にお知らせします。 |
出願方法 |
@AをJPF宛てに郵送してください(郵送による出願のみ)
@採用願書 (指定書式) A論文・資格証明書等の添付資料 (任意提出、原本でなくとも可)
〒105-0001 東京都港区虎ノ門三丁目10番5号 水澤ビル6F 日本政策フロンティア事務局 人事担当 ※ 願書在中(インターン希望)と明記のこと
※添付資料を提出する場合は、その概要を採用願書の所定欄に記入してください。なお、ご提出いただいた願書・資料は原則として返却いたしませんので、予めご了承ください。 ※願書提出者の個人情報は、審査・決定に必要な範囲でのみ利用致します。 (参照) 個人情報の適切な保護と利用に関する取組方針(プライバシー・ポリシー) |